新しい御代に思いを馳せて

2019年01月01日

平成三十一年の新春を寿ぎ、新年のご挨拶を申し上げます。
本年五月一日には、天皇陛下のご譲位によって新しい御代が開きます。わたくしは、この時にあたり尊い「いのち」の相続、「いのち」の循環の尊さを思わずにはいられません。
醍醐寺―この寺の長い歴史、時の流れは、わたくしたちに多くの夢とときめきをもたらします。醍醐水を中心にこのお山は、古くから諸佛諸菩薩が雲集する聖地であるという、開創の神秘性を持つ豊かな舞台です。舞台は、ひとの「いのち」の向こう側にある心を生かすところです。今この舞台を前に深く「いのち」を考える時、「いのち」を一言で言うならば、自分自身が使える時間です。自分自身に与えられた時間、これが「いのち」です。そしてこの「いのち」には、“目に見える「いのち」”と“目に見えない「いのち」”があります。“目に見える「いのち」”は、自分が生きているこの「いのち」です。この「いのち」は自分自身が感じる事が出来る「いのち」です。また、“目に見えない「いのち」”とは、私たちと同じように、自分に与えられた時間を使い切った人々の「いのち」です。
父母の「いのち」であり、祖父祖母の「いのち」でありましょう。それを私たちは、ご先祖様と呼び、衆生の「いのち」と表現しています。西方へ旅立った多くの人々の「いのち」、これが“目に見えない「いのち」”です。この“目に見えない「いのち」”に呼びかけることにより、自分の心のたたずまいをただすことができます。“目に見える「いのち」”に対する祈りを「ご祈願」と呼び、“目に見えない「いのち」”に対する祈りを「ご廻向」と呼びます。廻向は追善とか追福という言葉でも表されています。
そして、この祈りの世界で、今日なお祈り続けることができるのは、人は自然の中で生き、「縁」をもって大きな弧を描きながら「いのち」から「いのち」へと受け継がれる循環の尊さがもたらすものです。この尊さに対して、畏敬の念をもって自分自身を社会に明らかにし続けることが大切です。
今世界の人々は、この寺に古の神秘性豊かな心を求めて、大きな舞台に触れたいと、醍醐寺を訪れます。わたくしは、世界の人々に対して、国境を越えた祈りとして、 「いのち」に心寄せ合いましょう。 「いのち」に対して手を合わせ、 「いのち」に対して祈りましょう。
これを提言し「国境なき祈り」とし、世界の和平を至心に願うものであります。

真言宗醍醐派管長
大僧正 仲田 順和