寺宝    

品川寺にある主な寺宝/文化財

指定文化財

    絹本着色仏眼曼荼羅図(国指定重要文化財)
    鎌倉初期の作。現在東京国立博物館に依頼保管。

    大梵鐘(国指定重要美術品)
    明暦3年(1657年)9月18日
    京都三条大西五郎左衛門尉藤原村長に命じ鋳造。
    周囲に徳川三将軍の号(東照宮、台徳院殿、台献院殿)と
    六観音(聖・千手・十一面・准胝・如意輪・馬頭)を
    陽刻し、普門品一巻を陰刻する。

    江戸六地蔵第一番(東京都指定都重宝)
    宝永五年(1708年)建立。深川の地蔵坊正元の発願による。

    イチョウの樹(品川区認定天然記念物二号)
    樹齢300年。


寺 宝

  本 堂
    水月観音・聖観音・薬師如来・日光月光菩薩・十二神将・
    不動明王・弘法大師像・毘沙門天・大黒天・白菊観音像

  守護神
    稲荷堂(正一位:のりとり稲荷)
    弁天堂(弁財天・聖徳太子像)

  英霊堂
    聖観音……軍馬・軍犬・軍鳩
    出陣学徒「まことの鐘」
    戦争裁判殉国者「仁慈(いつくし)の鐘」

  石造物
    七福神・光明石・庚申塔・宝篋印塔・六地蔵塔・十三之塔



(C)2000 Honsenji Temple All Rights Reserved.